福祉サービスに関すること
ホーム » 福祉サービスに関すること
外出や日常の生活に支援が必要な方へ
社協地域支えあい事業『思いやりの輪』
~1時間から始められる地域活動〜
援助の必要な⾼齢者や障がいのある⽅などが、⽇常⽣活でお困りのとき、協⼒会員(有償ボランティア)が⼿助けする住⺠同⼠の⽀え合いの事業です。資格は必要ありません。皆さんの『経験』と『知識』で活動できます。
対象世帯
①おおむね65歳以上の⾼齢者
②重度⼼⾝障がい(児)者
③ひとり親世帯
④産前産後の期間にある者
⑤未就学児を⼦育てしている者内容
・⾷事の⽀度
・買い物
・掃除、洗濯
・話し相⼿
・通院・散歩などの外出付添い
・代筆
・簡単な作業(布団⼲しなど)
・困りごとの取次ぎ(書類提出・電話の取次ぎなど)
・留守番(⾼齢者や障がい者・児童が在宅のとき)利用時間
9:00~17:00(土、日、祝日、年末年始を除く)
実費弁償費
1時間 700円
30分 350円窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102

障害者用送迎自動車貸出事業(鴻巣市受託事業)
市内に住所を有する在宅生活をされている方で、常時、移動の手段として車いすを利用している方又は外出の際に車いすを利用している方にスロープ付自動車を貸出します。事前に利用状況をご確認下さい。
対象
市内に住所を有する在宅の障がい者等で移動手段として車椅子を利用している方、又は外出の際に車椅子を利用している方
利用期間
3日以内(車両の貸出及び返却は平日の月~金曜日 8:30~17:15となります)
利用料金
貸出料金は無料
但し、1kmあたり10円の運行経費がかかります。申請方法
利用の3日前までに社会福祉協議会へお申込みください。
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102
福祉車両①トヨタ ラクティス



福祉車両②スズキ スペーシア




社協車椅子貸出事業
市内に住所を有する、在宅の障がい者・高齢者及びケガ等で日常生活に支障をきたしている方で応急的に車いすを必要としている方へ車いすを貸出します。事前に利用状況をご確認下さい。
対象
市内に住所を有する、在宅の障がい者・高齢者等で応急的に車いすを必要としている方
利用期間
1週間以内
利用料
無料
申請方法
利用の3日前までに社会福祉協議会へお申込みください。
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102吹上地域福祉センター
Tel. 048-548-6664
Fax.048-548-6673
車椅子①介助式

車椅子②自走式

おもちゃ図書館
障がい児や発達に心配のある子どもがおもちゃを通して心身の発達や社会性の向上を図る場として、また保護者等の交流の場として開設します。
子育て中の方へ
社協子育てサロン
子育て中の親子が気軽に集える場を提供することで、保護者同士の情報交換や日頃の悩みの解消に繋げます。
また、集団の中で親子で遊ぶ体験を通して、一緒に楽しみ親子の関わりが深まることを支援します。
対象
0歳児から就園前の親子
※対象者に健常児、障がい児の区別はなく広く市民が対象内容
運動を中心とした内容(レクリエーション等)
実施日
第1木曜日 10:00~11:30
会場
総合福祉センター2階 生涯学習室
利用料
無料
申請方法
事前申込不要。当日会場へお越しください。
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102
障がいのある方へ
視覚障がい者ガイドヘルパー派遣事業(鴻巣市受託事業)
社会生活上必要な外出が困難な視覚障がい者に対し視覚障がい者ガイドヘルパーを派遣します。
視覚がい者(1.2.3級いずれかの身体障害者手帳の交付を受けている方)
(1) 視覚障害者の生活、医療、職業、教育等に関すること
(2) その他市長が特に視覚障害者の社会参加の促進に役立つと認めたこと
※但し、宗教団体の活動、政党の宣伝活動、営業活動、個人の遊興又は娯楽を除く原則、埼玉県内
9:00〜17:00
無料
※ただし、ガイドヘルパーの交通費、その他外出に伴う費用、入場料は利用者負担。
利用するにあたって、登録が必要です。派遣を希望する方は、利用の3日前までに社会福祉協議会へご連絡ください。
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 080-3249-9505
Fax.048-597-2102
手話通訳派遣事業(鴻巣市受託事業)
聴覚障がい者の方々が、家庭や地域、 職場の中でコミュニケーションを円滑に行えるよう手話通訳者を派遣します。
対象
聴覚障がい者(身体障害者手帳の交付を受けている方)等
利用範囲
①市等の実施する諸行事(講習会、研修会、大会、会議等)に関すること
②聴覚障害者等の生活、医療、職業、教育等に関すること
③その他市長が特に聴覚障害者等の社会参加の促進に役立つと認めたもの
※但し、宗教団体の活動、政党の宣伝活動、営業活動、個人の遊興又は娯楽を除く活動範囲
原則、埼玉県内
派遣時間
7:00~22:00
無料
派遣を希望する方は、利用の3日前までに手話通訳派遣事務所へお申し込みください。
場所
鴻巣市役所 障がい福祉課内
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
手話通訳派遣事務所
Tel. 048-544-0200
Fax.048-544-0205
重度心身障がい者自動車燃料費助成事業(鴻巣市受託事業)
重度心身障がい者に対して日常生活で使用する自動車の燃料費の一部を助成します。
対象
【対象者】次の①②③のいずれかに該当する方
①身体障害者手帳の交付を受けている方で、1級または2級の障がいを有する方
②療育手帳の交付を受けている方で、○ A または A の障がいを有する方
③精神障害者保健福祉手帳(有効期限内のもの)の交付を受けている方で、1級または2級の障がいを有する方助成額
交付は年度内1回限りとなります。
①4月1日時点で交付対象の方(4月1日時点で手帳をお持ちで申請できた方)
申請月にかかわらず1枚700円の助成券を12枚お渡しいたします。
②年度途中で新規に対象となった方(新規に対象手帳交付の方又は転入の方)
1枚700円の助成券を月1枚の割合で交付します。
※申請月により交付枚数が変わります。
交付場所
鴻巣市役所、吹上支所、川里支所、鴻巣市総合福祉センター、吹上福祉活動センター
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102
障害者支援施設管理運営事業(鴻巣市指定管理者)
聴覚障がい者の方々が、家庭や地域、 職場の中でコミュニケーションを円滑に行えるよう手話通訳者を派遣します。働く場を確保することが困難な障がい者に作業訓練や生活指導を行い、社会的自立の助長を図ることを目的とした施設で、鴻巣市の指定管理者として3つの施設を管理運営しています。
見学は随時、可能です。各施設までご連絡ください。≪利用状況:令和7年2月現在≫
対象施設
<あしたばポプラ作業所>多機能型事業所
就労継続支援B型:定員12名/利用者 9名(空き2名)
生活介護 :定員 8名/利用者 9名(空き0名)
埼玉県鴻巣市箕田4211-1< Google マップ >
Tel. 048-596-3425
Fax.048-596-3425
Email bz639476@bz04.plala.or.jp
※活動内容などはコチラをご覧ください→ < PDF >

<あしたば第二作業所>多機能型事業所
就労継続支援B型:定員12名/利用者 6名(空き6名)
生活介護 :定員 8名/利用者 4名(空き4名)
埼玉県鴻巣市原馬室3116-2< Google マップ >
Tel. 048-543-3225
Fax.048-543-3225
Email ashitaba2@bz04.plala.or.jp
※活動内容などはコチラをご覧ください→ < PDF>

<吹上太陽の家>多機能型事業所
就労継続支援B型:定員13名/利用者 7名(空き6名)
生活介護 :定員 7名/利用者 3名(空き4名)
埼玉県鴻巣市鎌塚57-1< Google マップ >
Tel. 048-549-2288
Fax.048-549-2289
Email vfukiage@mb.jnc.ne.jp
※活動内容などはコチラをご覧ください→ < PDF >

休館日
土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
利用時間
9:00~16:00(送迎希望者は時間が前後します)
送迎
ご自宅まで送迎します(送迎範囲は片道15分以内が目安)
利用時間の延長
希望する方は、事前申請により利用時間を延長することができます。なお、利用される際は、ご家族での送迎をお願いします
<あしたばポプラ作業所>
朝方 8:30~ 9:00
夕方16:00~18:00
<あしたば第二作業所>
<吹上太陽の家>
朝方 8:30~ 9:00
夕方16:00~17:00
※令和7年4月より実施
昼食
自由(希望する方には、”カロリー計算された温かい食事”を、安価で提供します)



利用料金
・お弁当代210円(希望する方のみ。利用者の所得区分による)
・行事や外出時の実費負担(希望する方のみ)ご家族の負担
保護者会はありませんが、施設のお祭りを実施する際はお手伝いをお願いしています
作業内容
作業内容が豊富なので、自分に合う作業に取り組むことができます
なお、施設で若干異なるため、上記▷対象施設の活動内容<PDF>をご覧ください
<下請作業>バリ取り、封入れ・袋入れ、ラベル貼り、箱折り
<自主製品>クッキー製造(あしポプクッキー、こうのとり米ぬかクッキー)、手工芸品製作(刺し子、陶芸品、箸置き、ウッドピンチ等)
<資源回収>古新聞、段ボール、アルミ缶等の回収、仕分け
<そ の 他>廃乾電池分別作業(鴻巣市受託)、自動販売機の管理主な行事等
体験デー(外出)、調理実習、施設でのお祭り、創作活動、忘年会、レクリェーション 、理学療法士・看護師によるリハビリ(生活介護)、出張床屋、スポーツ活動、家族参観日、ボッチャ大会、家族向け学習会
問い合わせ
福祉事業課 障害者施設グループ
Tel. 048-578-8707
Fax.048-578-8708
高齢の方へ
社協食事サービス事業
70歳以上のひとり暮らし高齢者等のうち希望する者に対して食事サービスを提供し、安否確認と孤独感の解消を目的に実施します。(地域によって実施方法等が異なります)
【鴻巣地域】
事業名
社協食事サービス事業
対象
70歳以上のひとり暮らし高齢者のうち希望する方
実施主体
各支部社会福祉協議会
実施方法
会食形式または配食形式(支部により異なります)
実施回数
年6回
料金
無料
【吹上地域】
事業名
社協配食サービス事業
対象
70歳以上のひとり暮らし高齢者のうち希望する方
実施主体
市社会福祉協議会
実施方法
配食形式
実施回数
年9回(7月8月9月を除く)
料金
無料
【川里地域】
事業名
社協配食サービス事業
対象
70歳以上のひとり暮らし高齢者及び夫婦ともに70歳以上の高齢者のうち希望する方
実施主体
市社会福祉協議会
実施方法
配食形式
実施回数
年24回
料金
200円/1回
窓口時間
8:30~17:15
(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
<地域福祉課 地域福祉グループ>
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102<吹上地域福祉センター>
Tel. 048-548-6664
Fax.048-548-6673
社協友愛電話
ひとり暮らし又は日中独居の高齢者に対して、毎週火・木曜日にボランティアによる電話での友愛活動を実施しています。
利用を希望する方は、「友愛電話利用申込書」に必要事項をご記入のうえ、社会福祉協議会へご提出ください。
対象者
ひとり暮らし又は日中独居の高齢者で友愛電話の希望者
内容
電話での友愛訪問
活動日
毎週火曜日9:30~11:30と13:30~15:30、木曜日9:30~11:30のいずれかの日時
利用料
無料
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
地域福祉課 地域福祉グループ
Tel. 048-597-2100
Fax.048-597-2102
友愛電話利用者を募集しています!
週に1回、ボランティアが友愛訪問としてお電話をします。安否確認と、ちょっとしたお話し相手として、利用される方の安心した生活につながるよう事業を行っています。

利用されている方からは、「週に1回の友愛電話を楽しみにしている」、「人と話す機会が少ないから、本当に有難い」など嬉しいお声をいただいています。
ご利用を希望する方は、お気軽に社会福祉協議会までご連絡ください。
居宅介護⽀援事業
介護を必要とされる⽅が、⾃宅で適切にサービスを利⽤できるように、ケアマネジャー(介護⽀援専⾨員)が⼼⾝の状況や⽣活環境、本⼈・家族の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成したり、ケアプランに位置づけられたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを⾏います。
対象者
要介護1以上の認定を受けた⽅(ご相談は要介護認定に関わらず受付けます)
内容
①サービス利⽤の相談
②要介護認定などの⼿続きの代⾏
③居宅サービス計画(ケアプラン)の作成、⾒直し及び給付の管理
④介護サービス提供機関との連絡調整等
⑤介護施設等への紹介利用料
無料
窓口時間
8:30~17:15(土、日、祝日、年末年始を除く)
問い合わせ
福祉事業課 介護⽀援グループ
Tel. 048-578-8707
Fax.048-578-8708
高齢者福祉センター管理運営事業(鴻巣市指定管理者)
高齢者の健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための場所を提供し、健康で明るい日々を過ごしていただくことを目的とした施設です。鴻巣市社会福祉協議会では、3つの施設を指定管理者として管理運営しています。

白雲荘

コスモスの家

ひまわり荘
利用できる方
鴻巣市・桶川市・北本市に在住する満60歳以上の方
入館料等
鴻巣市に鴻巣市にお住まいの方:無料
北本市・桶川市にお住まいの方:100円
※鴻巣市・北本市・桶川市にお住いの方は、利用券の提示が必要です
※利用券又は本人確認書類の提示がない場合、入館料は500円となります
※利用券は、本人確認書類提示により各高齢者福祉センターで発行します利用時間
9:00~16:00
入浴時間は、11:00~15:00(白雲荘を除く)
※13:00~13:15は換気を行うため入浴できません
※入浴される方は、タオル・石鹸等をご用意ください休館日
月曜日・祝日・年末年始(12月28日から1月4日)
※日曜日・月曜日が祝日にあたる場合は、火曜日も休館になります
※高齢者福祉センター営業カレンダーはこちら⇒<PDF>実施事業
詳しくは、各施設までお問い合わせください
・介護予防に関する講座
らく楽軽やか体操:月1回
ボッチャ体験会:月1回(ひまわり荘を除く)
はつらつ健康スタジオ:月2回(ひまわり荘を除く)
すこやかシニア体操:月2回(ひまわり荘を除く)
・健康相談:年2回
・健康器具を活用した健康増進(白雲荘のみ)
・DVDにあわせてラジオ体操(開館日10:00)
・カラオケ:1曲50円(ひまわり荘のみ)その他
各部屋をサークル活動でご利用いただけます(ひまわり荘を除く)
利用をご希望の団体は、窓口にある利用申請書(複写式)にご記入・ご提出ください
※利用申請書<PDF>で記入内容を確認いただき、窓口へお越しください
館内案内 ≪白雲荘≫

入口

受付

お知らせコーナー

体力づくりコーナー

談話コーナー

大広間

大広間

研修室
館内案内 ≪コスモスの家≫

入口

受付

ロビー

大広間

会議室

和室

脱衣所

お風呂
館内案内 ≪ひまわり荘≫

入口

受付

大広間

大広間

湯上りホール

脱衣所

お風呂

お風呂
問い合わせ
福祉事業課 高齢者施設グループ
Tel. 048-578-8707
Fax.048-578-8708